よくある質問
QUERY
- マイホーム選びには、どんなことに留意したらいいですか?
- 
						希望地域を絞ることと思われがちですが、まずは予算(価格・返済希望額)が大事です。
 地域や間取りを最優先にしますと、無いものねだりに陥りがちです。
 いくらの家を購入できるのか、また返済はいくら払えるのかをまず検討し、その上で、優先事項(地域、間取り、交通の利便性、生活環境、教育等)を決めていくことです。
- 学校や駅などからの徒歩時間はどのように決めているのですか?
- 
						施設までの距離を地図などから測定し、80mを1分として換算します。
 1分未満の端数は切り上げて表示しています。
- 自己資金はどのくらい必要ですか?
- 
						ご購入資金としては、土地建物の価格と諸費用が必要になります。
 よって、一般的には価格の10%~20%の自己資金が必要とされています。
 ただし、住宅ローンの中には100%ローンや諸費用ローンなどもございますので、お気軽にご相談ください。
- 勤続年数が3年未満でも住宅ローンの借入れは可能ですか?
- 
						可能です。
 ただし、銀行によっては、ご勤務先、ご年収、職種や業種の継続性などを考慮する場合がございます。
- 諸費用にはどんなものがあり、いくら必要ですか?
- 
						新築物件
 諸費用には登記費用・表示登記・金融機関の費用(保証料・手数料・印紙代等)・火災保険料・固定資産税等がございます。
 目安として130万~200万円程度です。
 ※仲介物件の場合は、仲介手数料( 売買価格×3% + 6万 + (消費税5%) )が必要です。
- 建売でもプランの変更や設備の追加変更などはできるのですか?
- 分譲地や販売時期によっては、追加変更可能な区画もございますので、お気軽にご相談ください。
 
				 
			


 お問い合わせ
お問い合わせ 来店予約
来店予約 お電話
お電話